最新イベント
※最終更新:2025年5月13日
🚀クラウドファンディング挑戦中!(期間:5月17日日曜日 24:00まで)
→現在無料で多くの情報提供を行っている”オプチャ共闘ラボ”を応援していただける方を募っています。
🎥最新アーカイブ動画アップ!
→GWの答えは“お盆設計”にある。勝ち筋6カテゴリの狙い所を動画で解説中!
🍽️【ラボ食事会】5月29日木曜日 18:30~ 梅田駅近くのお店(未定)
→詳細は随時更新していきます!
最新営業戦略
📈デカヘソブランディング戦略強化中!
→8月の”デカヘソ市場の拡大”に向けたブランディング戦略実行中!
📊パチンコ機種評価強化中!AIを使った大容量分析ツール開発中!
→AIでユーザー心理を定量化、可視化して機種評価精度の向上に注力中!

パチンコにAIを
あなたの背中に、AIがいる時代へ。
共闘ラボは、現場に寄り添いながら、
人とAIが共に挑む“実戦型ラボ”です。
20年分の業界データと、最前線のAIを、
あなたの現場に落とし込みます。
支援/サポート内容
-
「AI?うちにはまだ早い」と思ったまま、チャンスを逃さないために。
あなたの店舗・本部に最適なAI活用の形を、ゼロから一緒に設計します。
導入時に多くの方が抱えるのは、「うちの規模で本当に使えるのか?」
「スタッフが動けるのか?」というリアルな不安です。共闘ラボでは、20年超の現場知見と、実際の業績改善のプロセスを
ベースに、“業務の中で自然に使い続けられるAI”を一緒につくることを
重視しています。会議の議事録から販促プランのアイデア出しまで
店長の負担を減らし、本部は全店の情報をスムーズに共有
新人教育やマニュアル作成にも活用できる
「あの時、始めておいてよかった」──
そう言われるような、未来につながるAI導入をご提案します。 -
その日報とエクセルに、“利益のタネ”が眠っています。
共闘ラボは、いま店舗や本部にあるエクセル・CSV・手書きの
記録から、“行動につながるデータ”を一緒に見つけ出し、育てます。分析に詳しくなくても問題ありません。
むしろ「現場をよく知るあなた」だからこそ、
そのデータに意味を与えられる視点を持っています。どの時間帯に、どの台に、どんな傾向があるのか?
買い替え・入替判断の精度はどう高められるのか?
お客様の動きに先回りして動ける“感覚”が、数字で見えるようになる
最初は「何が何だか分からなかった」という方も、
「今では“数字で会話できる”ようになった」と喜ばれています。「うちはデータなんて…」と思っていた店舗が、
いまでは“分析が日常”になっています。 -
「全部、自分でやるしかない」を、もうやめませんか?
会議の議事録、教育資料、マニュアル、月報──
気づけば、“本来の仕事”よりも書類づくりに時間を取られていませんか?共闘ラボでは、日々の業務を可視化・構造化し、
AIも使いながら「代われる部分」を見極めていきます。
最初は「人に任せるより自分でやったほうが早い」と感じていた方が、
いまでは「時間が浮いて、本当に大事な業務に集中できるようになった」
と変化しています。朝礼用の話ネタづくりが、3分で済むように
新人教育マニュアルが“誰でも回せる型”に
議事録が数分でまとまり、伝達のミスが激減
業務は、“減らす”よりも“流れる”ことでラクになる。
あなたの現場にも、その設計を届けます。 -
誰も注目していない営業チャネルを、“成果が生まれる仕組み”に。
LINEの国内利用率は、全年代で90%超。
特に40〜60代層への浸透率は、SNSの中で圧倒的1位です。でも、多くの企業・現場は「ただ使ってるだけ」。
実際には、“ちゃんと設計されたLINE導線”を使って営業成果を
出しているところは、ほとんど存在していません。共闘ラボでは、自身のオープンチャットを2,000人超に育ててきた実績と、
他業種の運用から得たノウハウをベースに、
「誰でも・今すぐに・成果につながる」LINE活用設計を支援しています。通知ひとつで、イベント参加率が2倍に
一斉発信が、“顧客と会話が生まれるタッチポイント”に変わる
年配層からも反応があり、「久しぶりに来てみた」という再来店のきっかけに
メールもSNSも届かない時代に、「届く、開かれる、反応が返る」
LINEの活用は、他店との最大の差別化になります。 -
“わかる”では終わらない。“その場で動ける”が始まる。
共闘ラボの講習は、セミナーでも座学でもありません。
その場で手を動かしながら、「明日から動ける自分」に変わる
“実装体験の場”です。「AIは難しい」
「データは詳しい人がやるもの」
そう思っていた多くの現場責任者が、講習後には自分の手で、
議事録も、販促アイデアも、作れるようになっています。「話を聞いて終わり」じゃない
「ちょっと触って終わり」でもない
“使いこなせるようになる”まで並走する、そんな時間を提供します
さらに、全国対応。現場の業務や実機事情にも合わせた
“パチンコ業界特化”の構成なので、「うちの現場ならでは」にも、
確実にフィットします。やったことが“自分ごと”になる体験を、まず一度。
20年以上業界特化×AI実装力|3つの特徴
-
現場がわからない人間に、AIは設計できない
“これ便利ですよ”で導入したAIが、
翌週には使われていない──
そんな会社を、いくつも見てきました。
共闘ラボは、現場と一緒に
「どう使うか」をつくります。
→ “導入支援”ではなく“現場実装”を
実行します。 -
「自分でできた」が、最大の価値
「俺には無理や」「うちの店じゃ無理やろ」
そう言っていた人たちが、
自分でAIを使いこなし始めています。
共闘ラボの最大の価値は、
“他人に任せる”ことではなく、
→ “自分の武器に変える”ところまで
持っていくことです。 -
LINEグループ支援=やって終わりじゃない証明
導入資料を渡して終わり。
そのあと、誰も相談できず、
数ヶ月後には“なかったこと”になってる。
共闘ラボはLINEグループで、
質問・試行錯誤・成功まで、
ぜんぶ一緒にやります。
→ 成果が出るまで、離れません。
使った人の言葉が、いちばんリアル。
-
「AIで“属人化”を崩せる手応えがありました」
これまでは特定の人にしかできなかった作業が、
AIとテンプレートの導入で標準化できると感じました。
チーム全体の再現性が上がる未来が見えた気がします。30代男性・営業統括マネージャー
-
「“明日から現場で使える”ってこういうことか、と体感できた」
AIって聞くと身構えてしまってたんですが、
実際に目の前で議事録や資料作成が進んでいくのを見て、「これは現場が変わるな」と思いました。
正直、想像以上でした。40代・営業企画部マネージャー
-
「“育成の手間”が、期待に変わる瞬間があった」
新人指導って、どうしても“つきっきり”になりがちですが、
AIで土台をつくっておけば、
あとは“問いかけ”に集中できる。
人の力がもっと活きる環境になるなと感じました。40代女性・教育研修チーフ
-
「“データ分析”って、実はもっと身近な話でした」
専門知識がなくても、現場の感覚に落とし込んだ
説明だったのでスッと理解できました。
これなら、店舗ごとに工夫して活用できそうです!30代女性・営業企画担当
-
「AIって、もっと遠い話だと思ってました…」
こんなに現場のリアルと結びつく
なんて想像してませんでした。
正直、もっとお堅い内容だと思ってたので衝撃でした(笑)40代男性・エリアマネージャー
-
「“業績に効く”って言葉、正直あなどってました」
AIの話かと思ったら、むしろ“現場力”の話でした。
売上だけじゃなくて、
現場の空気も少し変わる予感がしています。30代男性・営業リーダー
-
「日報や会議資料づくりの時間が半分に」
“やらなきゃ”と思っていた業務が、
気づいたらサクッと終わってる。
AIって、忙しい現場ほど効果が出るんですね。40代女性・マネージャー職
-
「“やってみたい”が“やれるかも”に変わった」
正直、AIって一部の人のものだと思ってました。
でも共闘ラボの話を聞いてから、
ウチでもやれるかもって本気で思ったんです。40代男性・営業部マネージャー
-
「これ、現場の味方やん!って思いました」
難しい話かと思ったら、意外とシンプル。
“日報”がここまで役立つとは…正直ビックリです!50代男性・ホール主任
会社の理念——
正直、難しい言葉を並べるより、ひとことで言うと「諦めるな」です。
今うまくいってないとしても、まだやれることってあるだろ?って思うんです。
「諦めるな」
「まずはアイデア出そうぜ」
「まだやれることはあるんじゃないか」
というのがずっとくすぶっていた気持ちです。
その“やれること”を見つけるために、AIもあるし、みんなのアイデアもある。
共闘ラボって、別に「みんなで協力して優しく助け合いましょう」
みたいな世界じゃないんです。
そうじゃなくて、「ちょっと言ってみる」「ちょっと出してみる」——
それだけで変わる何かはあるって思ってます。
だって、誰かと話してるときに、「あ、それありだな」って思う瞬間、
ありますよね?
パチンコ業界がクローズドループって言われるのは、たぶんそういう
“ちょっと言ってみる場”がないからなんです。
だから、そういうのを打破する場所として、共闘ラボがある。そんな感じです。
Link to 共闘ラボ
-
LINEオープンチャットでつながろう
業界2,200人超が参加する“実務者コミュニティ”。
アイデア・悩み・ネタまで、ぜんぶ持ち寄れる共闘の場です。 -
YouTubeを覗いてみよう
業界データ、営業戦略、AI活用のリアル。
“次の一手”を、図解とロジックでお届けします。
現場で使える視点と問いが詰まってます。 -
CAMPFIRE(クラウドファンディング)で応援しよう
共闘ラボが仕掛ける“共闘型プロジェクト”の出発点。
志やストーリーに共感したら、ぜひ力を貸してください。 -
X(twitter)でひとこと交わそう
毎日ポスト中。業界の話題、AIの話、小ネタもつぶやいてます。
リプ・いいね・フォロー、お気軽にどうぞ! -
noteで考えを言語化しよう
共闘ラボの思考ログ。戦略も、理念も、ちょっとしたつぶやきも。
一歩引いた視点で、じっくり読みたい人向け。
ニュース&トピック
ニュース&トピック
ニュース&トピック ニュース&トピック
AI講習会が全国で拡大中
すでに複数社で導入進行中。2025年は東海・関西エリア中心に展開予定。「現場で使えるAI講習」が全国で拡大中。
LINEオープンチャット参加者が2,200名を突破!
現場のリアルが飛び交うLINEオープンチャットが2,200名突破。“共闘”によって業界全体の底上げを目指す、実務特化型コミュニティへ。
「店舗ごとの販促会議AI」や「新人教育支援AI」など、現場で使える構想を複数展開中。販促・教育など“リアルな悩み”に寄り添うAIを、一緒に育てていきます。
共闘GPT(業界特化型AI)を実験開発中
ホームページもAIで制作中!
このサイト自体もAIと人の共闘で完成。“できること”の証明として公開中。知識ゼロでも、ここまで作れる。“できる”を証明するリアル事例です。
LINEで相談OK。「うちでもできる?」「AIって何から始めればいい?」から気軽にご連絡ください。LINEで気軽に相談できる“はじめの一歩”サポート、随時受付中。
AI相談会・1on1セッションなど随時受付中
まずは、気軽に
話してみませんか?
「うちでもできる?」そんな一言からで大丈夫です。
ご相談・ご質問はすべてLINE感覚でOK。
まずは“現場視点”で、一緒に考えさせてください。